当カウンセリングでできること
こんなお悩みや思いを、抱えていませんか?
- 人との距離感がわからず、気をつかいすぎてしまう
- 自分に自信が持てず、いつもまわりと比べてしまう
- 感情がうまくコントロールできず、落ち込んだり責めたりを繰り返してしまう
- 「ちゃんとしなきゃ」とがんばりすぎて、しんどくなる
- 自分の気持ちがわからない、何を望んでいるのか見えない など
そんな日常の“もやもや”や、繰り返してしまう心のパターンを、 カウンセリングでは少しずつ整えていくことができます。
当カウンセリングで取り組める主なテーマ
- 人間関係の悩み・ストレス(職場・家族・パートナー・ママ友など)
- 自己肯定感・自分軸の回復(他人優先・顔色を伺う・自己否定からの脱却)
- 感情の扱い(怒り・不安・悲しみなど抑圧された感情の整理)
- アダルトチルドレン・愛着の課題(子ども時代の影響に向き合う)
- トラウマ・対人恐怖・パニック(傷ついた経験や人が怖い感覚へのケア)
- その他、「なんかしんどい…」など言語化が難しいご相談でも全く大丈夫です。
など
こんなプログラムを土台に、カウンセリングを実施しています。
▶ 【心の悩み克服~根本改善プログラム】
カウンセリングの進め方
まずは、今抱えている悩みや気持ちをていねいにお聞きします。
そこから、心の深い部分(潜在意識や無意識の思いこみ)にアプローチしながら、 あなた自身の内側にある「変わっていける力」を一緒に見つけていきます。
話すことが苦手でも大丈夫。無理に話さなくてもいいですし、必要に応じてこちらから質問もさせていただきます。
初めましての方向は、まずは初回カウンセリングでお悩みを丁寧にお聴きしています。
▶ カウンセリングの流れ
よくあるご相談の一例
- アダルトチルドレン、愛着障害、人との距離感がわからない
- 人に頼れない・甘えられない、感情がわからない
- 人間関係で消耗しやすい、気をつかいすぎる
- 自分を責めるクセがある、完璧主義、自己否定
- 過去のつらい出来事が心に残っている、トラウマがある
など
こんなふうに変化していかれます
- 人の目が気にならなくなってきた
- 「自分もいいところがある」と思えるようになってきた
- 不安や怒りをうまく扱えるようになった
- 人との関係が少しずつラクになってきた
- やりたいことや、自分の本当の気持ちがわかるようになった
など
自分に合うか迷っている方へ
「今の自分が受けていいのか不安」「カウンセリングってどんな感じか分からない」 ─
そんな不安がある方には、初回カウンセリングでなんでも聞いて下さい。ていねいにご説明します。
事前にメールにてお問合せいただいても大丈夫です。
初回カウンセリングでは、ご希望があれば簡単な体験ワーク(継続セッションで行う心理療法の一部を体験)も行っています。
無理に「継続」をすすめることはありませんのでご安心ください。
メニューと料金の詳細を知りたい方はこちら
▶ カウンセリングメニュー・料金
よくある質問はこちら
▶よくあるご質問・ご利用案内