“人間関係が苦手”を改善するカウンセリング(大阪/神戸/京都/東京/オンライン)

 

“人間関係が苦手”を改善するカウンセリング(大阪/神戸/京都/東京/オンライン)

アダルトチルドレン・対人恐怖症・愛着障害~人間関係専門の心理カウンセリングルーム(神戸・京都・大阪・東京)の心理カウンセラー中田です。

””人間関係が苦手”を改善するカウンセリング”についてまとめたページです。

 

カウンセリングで扱える”人間関係の悩み”とは・・

人間関係の悩み・問題は、多かれ少なかれ、多くの方が経験したことがある悩みなのではないでしょうか。

人間関係がうまくいかない、人間関係が苦手 というお悩みには、じつに様々なものがあります。

家族関係、親子関係、夫婦関係、恋愛、パートナーシップ、職場の人間関係、ママ友、近所づきあい、友人など、様々な人間関係の中で、いろんな悩み・問題が発生してきます。

例えば、

・人の輪に入れない。話の輪に入れない。

・相手に合わせすぎてしまう。気を遣いすぎる。遠慮する。

・嫌なことを嫌と言えない。思っていることを言えない。言いたいことを言えない。

・集団が苦手。集団の中にいると居心地が悪い。

・うまく話せない。会話が苦手。コミュニケーションが苦手。

・人間関係で緊張する。あがる。テンパる。頭の中が真っ白になる。

・話したいけれど、話すことが見つからない。自分の意見が出てこない。そもそも、自分の考えていることが分からない。

・人に嫌われるのが怖い、人間関係の距離感が分からないために、いつもビクビクしている。人づきあいに、緊張感、不安、怖さがある。

・人間関係の距離感が分からないため、相手に近づきすぎる。依存する。いつも孤独感、寂しさがある。

・傷つきやすい。相手の反応や表情に敏感。

・人間関係がうまくできないと、自己嫌悪におちいる。自分が嫌い。自分を責める。

・相手にイライラしてしまう。人に対して腹が立つことが多い。

・一人が楽。人間嫌い。人間関係が疲れる。人と一緒に居ると苦しい。緊張する。気が休まらない。

など

いずれにしても、私たちが生活していくうえで、人間関係を避けることはなかなかできません。より良く暮らしていくためには、人間関係、コミュニケーションなどが、どうしても必要となってきますね。

その人間関係、コミュニケーションがうまくいかない状況というのは、私たちの日常生活、ひいては人生全体に関わる、大きな問題とも言えます。人間関係、コミュニケーションがうまくいかないと、それはとても辛い状況です。

  

 

人間関係の悩み・問題は繰り返される

人間関係で悩んでいる時、私たちはいつも同じパターンで悩んでいることが多いのです。

ある問題を解決しないままにすると、なぜか、場所を変え、相手を変え、また同じパターンの問題に出会ってしまう、ということが起こります。これは繰り返されるのです。

この繰り返される問題パターンを終わらせていきましょう。カウンセリングで根本原因をつかみ、改善してくことで、人間関係で繰り返される問題を終わらせることができます。

人間関係がうまくいかない原因

人間関係の悩み・問題の原因は、細かいところはお一人お一人で違い、本当に様々なのですが、いくつかの共通点もあります。

よく見られるケースは、

・嫌と言えない、思ったことを伝えられない、話すのが苦手、怒れないなど、自分だけが我慢しすぎたり、責任を負いすぎたり、不当な扱いを受けやすい

・人が怖い、人と接することに緊張感、恐怖感を抱えている、人に対して信頼感・安心感がない

・「人との距離感が分からない」など漠然とした不安、恐怖感、人間関係に安心感がない、

・「嫌われるのではないか、自分はおかしいのではないか、自分はダメなのではないか」などの自信のなさや不安感

・自信がない、他人軸、自己肯定感が少ない、自己重要感が少ない

・もともとの性格・性質の影響。敏感、繊細、優しい、内向的など。

・幼少期の親のコミュニケーションを”普通”と思っていて、良いコミュニケーション法を知らない。(例えば、夫婦喧嘩ばかりの家で育った人は、”怒り”を使ったコミュニケーションを取りがち)

など、これもまた、幅広い原因があります。

いくつかの原因が組み合わさっている場合も多いです。

 

人間関係の悩みとアダルトチルドレン

人間関係の悩みには、”アダルトチルドレン” が関係している場合がよく見られます。

アダルトチルドレンは⇒こちらのページに詳しく説明しています。

アダルトチルドレンであるために人間関係がうまくいかなくて、苦しんでおられる方はとても多いのです。

アダルトチルドレンは、機能不全家族から生まれると言われますが、機能不全家族では、家庭内のコミュニケーション・人間関係も不全を起こしていることが多いです。それを見て育つ子は、その家庭内のコミュニケーション・人間関係を”当たり前のもの、普通のこと”と思って育ちます。

そして、その認識のまま大人になると、学校や友達関係や就職などで、家族以外の人間関係・コミュニケーションに接する時に、戸惑いややりにくさを感じるのです。経験のない、慣れていないコミュニケーション・人間関係の中で、生きづらさが生じたりします。

例えば、怒って当然の場面で怒れなかったり、他人に頼っていい場面で頼ることができずに、一人で抱え込んで頑張ってしまうなど、、うまくいかないコミュニケーション、苦しい人間関係を選びがちなのです。

それは、その人が幼少期にそういう家庭環境で育って、そういう親のコミュニケーション・人間関係のやり方を見てきて、そのやり方しか知らないとか、そのやり方が深くしみ込んでいるというケースは多いのです。

 

人間関係の悩みと愛着障害

人間関係の悩みには、”愛着障害” が関係している場合がよく見られます。

愛着障害は⇒こちらのページでも詳しく説明しています。

愛着障害(愛着形成・アタッチメント形成が不完全)の方は、人との距離感がつかみにくくなります。人づきあいの距離感が分からない状態です。

人に対して、もっともっと(愛情が欲しい、見て欲しい、大切にしてほしいetc)と近づきすぎたり、逆に、安心して近づけなかったりします(頼れない、甘えられない、一人が安心、心に壁がある、人と心からつながれない、人を信用できないetc)。

この状態では、人間関係がとても不安定で、安心した信頼できる人間関係が築けません。

人間関係にとても不安定さを感じます。

 

人間関係の悩みと”緊張・社交不安・対人恐怖”

人間関係の悩みには、”緊張・社交不安・対人恐怖” が関係している場合がよく見られます。

”緊張・社交不安・対人恐怖”は⇒こちらのページでも詳しく説明しています。

上記のページにも書いていますが、対人恐怖は、不安・緊張・恐怖といった状態に支配されてしまう部分があり、それはとても辛い状態です。

対人恐怖を抱えながら、人間関係をリラックスして楽しむことはとても難しいことです。

本来なら、一緒に過ごすことを楽しんだり、話の内容を楽しんだりしたいのに、それどころではなく、不安・緊張・恐怖などに、とらわれてしまうのです。

さらには、対人恐怖の人は、とても敏感な方が多く、人間関係の中で、相手の反応や周囲の反応の色んなことに気づいたり、察したりします。すると、ますます不安・緊張・恐怖がいっぱいになって、余裕もありません。とても疲れます。

また、対人恐怖症の方は、自分を責める傾向も強いのです。

人間関係やコミュニケーションの中で、少しでもうまくいかなかったり、上手にできないことを、とても厳しく自分自身をジャッジし、批判しているケースが多いです。自分にとても厳しいのですね。

すると、人間関係の中で、自分を責めることも多く、それは、とても苦しいことです。「失敗しないように、間違わないように、バカにされないように・・」といつも自分を見張って、厳しくジャッジしているとしたら、人間関係を気軽に楽しめませんよね。

人間関係がとてもビクビクと緊張感のあるものになってしまっているかもしれません。

 

 

人間関係の悩みと”トラウマ・PTSD・パニック”

人間関係の悩みに、”トラウマ・PTSD・パニック”が関係している場合もあります。

”トラウマ・PTSD・パニック”は⇒こちらのページでも詳しく説明しています。

”トラウマ・PTSD・パニック”というのは、過去の恐怖体験によって起きるものです。幼少期を含む過去に、なんらかの”恐怖”を感じる体験があって、その時に感じた”恐怖感””不安感”パニック”が今も残っている可能性があります。

なんらかの恐怖とは例えば

・子どもの頃に父が大声で怒鳴る人だった
・子どもの頃に学校の教室で、発表させられた時の嫌だった経験
・過去に同級生にいじめられた経験
・上司が意地悪をしてきた、皆の前で笑いものにした
など

つまり、過去の体験が今に影響を与えているのです。

その過去の体験をカウンセリング/セラピーなどで癒していくことで、現在お悩みの「人間関係が苦手」という悩みが軽くなっていく可能性があります。

人間関係が苦手という悩みの原因は、一つではなく、いくつかの要因の複合的なものである場合も多いですが、この「トラウマ体験」が影響の一つになってるケースも多々見られます。

 

 

人間関係・人づきあいの悩みは心理カウンセリングで改善できる

人間関係がうまくいかないなど、人間関係の悩み・問題は、心理カウンセリングで改善できます。

人間関係について悩まれる方は非常に多く、本やインターネットで様々な情報を入手したり、友人や先輩に相談したりして、自分なりに対策を考えている方もいらっしゃることでしょう。

本などから情報や知識を得るというのも、良い方法の一つです。情報や知識が助けになることも、もちろんあります。それでうまくいく答えが見つかれば、それはとてもラッキーですね。

ただし、そこには、とても時間がかかったり、様々な情報があふれていて、どれが正しいのか分からないなどの問題も出てくるかもしれません。

また、友人知人に相談してアドバイスをもらうというのも、確かに役に立つこともありますね。

ただ、友人知人に相談して、逆に傷ついたり、嫌な気持ちになることって、よくありませんか?

カウンセラーは話を聴く専門家なので、話の聞き方を知っている人が多いですが、それ以外の方は、学校で話の聴き方を習ったりもしないので、正しい聴き方を知りません。

ですので、多くの方は、自分なりのやり方で話を聴きます。自分なりの考え方の枠(フィルター)を通して話を聴いて、自分なりの考え方の枠(フィルター)の中でのアドバイスをされます。

この考え方の枠(フィルター)というのは、私たち皆それぞれ異なった枠を持っています。その枠は、それまでの家庭環境、人生経験、性格・資質などによってできたもので、ほとんどの人が、かたよっている部分(一面)を持っているのです。

このように、本などの情報・知識や、友人・知人からのアドバイスだけでは、どうしてもうまくいかないという場合もあるのではないでしょうか。

もちろん、情報・知識やアドバイスが役に立つこともありますが、それだけではなかなかうまくいかないことは多いものです。

”方法を頭で理解できても、実践ができない”ということが起こるのです。

それでは、本当の変化・改善が起こりにくいのです。

そこで、こちらの人間関係改善・カウンセリングでは、実践や体験を大切にしています。

カウンセリングの中で、カウンセラーの提案や誘導によって、体験・実践をしていただくことで、頭で理解するだけでなく、心の奥底(深層心理、潜在意識)まで届き、本当の意味で理解できるのです。

そうすることで、本当の変化、改善が見込めます。そして、変化した後、その変化が戻りにくいのです。

 

人間関係・人づきあいの悩みをカウンセリングで改善して、幸せな日々を。

私たちが生きていくうえで、人間関係の悩みはつきませんね。

人生の様々な場面において、様々な人間関係が生まれます。

例えば、親子関係、学校、職場、上司、先輩、友人、恋愛、結婚、夫婦、パートナーシップ、子育て、介護など、人間関係を避けては通れないことばかりですね。

人生を豊かに生きようとすればするほど、人間関係が現れるともいえるのかもしれません。

この人間関係が、自分らしく、納得できて満足できるものになると、とても快適な幸せな日々になるのではないでしょうか。

人間関係やコミュニケーションには、大切なコツがいくつもあります。

ぜひ、自分らしく快適な人間関係を手に入れて、幸せな毎日を送りましょう!

 

人間関係・人づきあいの悩み改善のブログ記事一覧

*このページ以外にも、追加の記事を「ブログ」でも時々更新してますので、参考にしてください。

⇒ ブログ > 投稿テーマ「人間関係(仕事・家族・パートナーシップ・その他)

 

 

【無料メール講座】人間関係に苦手意識を持つ方へ

人間関係に苦手意識を持つ方へ、以下のメール講座があります。良かったら読んでみてください。

ご登録はこちらクリック

↓↓↓

<無料メール講座>【人間関係が楽になる・6日間講座】

人間関係がうまくいかない 改善 カウンセリング 大阪 神戸 京都 東京 

 

 

●カウンセリングルームの営業時間・場所・連絡先

営業時間:10:00~22:00
休日:日曜(不定期)
場所:拠点は大阪市内(カウンセリングは、通常、大阪市内の個室レンタルルームで行っています。新大阪、なんば、大阪駅周辺など何か所かあります。いずれも大阪駅から電車で20分圏内です)
・大阪/京都/神戸/兵庫/奈良/和歌山/滋賀など関西周辺はじめ、岡山/広島/愛媛/香川/名古屋などからもカウンセリングにお越しいただいています。
・定期的に東京出張(心理カウンセリング&心理学講座ほか)をしています。
・全国各地へ出張カウンセリングも可能です。

・電話・スカイプカウンセリングメニューもあります。

メール:nakaaki222@gmail.com

 

関連する記事